皆様こんばんは。
初めてアパートやマンションを借りる際に、どんな流れで借りるのか分からない方が多いと思います。
こちらでは、そんな不安を少しでも軽減できるように説明していきます。
まず、大きな流れですが、
①来店
②物件を見に行く
③申し込む
④審査
⑤契約(入金)
⑥鍵渡し
この6ステップに分かれています。
一つずつ説明していきます。
①来店
これは文字の通りご来店して物件をお探しすることです。
その際に、ご希望の条件をお伺いし、条件に近い物件や私達のオススメ物件をご提示致します。
②物件を見に行く(内見・内覧)
前述の①で一緒に選んだ物件を内見し、実際にお部屋がどんなものなのか確認をしにいく行程です。
内見の際は、車でご案内致します(状況によっては現地待ち合わせも可能です)
③申し込む
ここが第一の不安ポイントになります。
申込みは、捉え方として立候補に近いです。
この物件借りたいです!と意思表示する事で、
他のお客様への募集がストップします。
その際、口頭での意思表示は言った言わないのトラブルに成りかねませんので、
申込書という書面にて大家さんへ意思表示をする形になります。
④審査
審査というと非常に不安がられる方が多いです。
こちらでは毎月の家賃が払える人がどうか等を多角的に見ていきます。
月収20万の方が家賃18万の物件を借りる事は現実的に難しいですよね?
そうゆう事態を無くすために、審査を行います。
ただし、物件によって審査の内容が変わっておりますので、
その都度ご質問頂ければと思います。
⑤契約(入金)
前述の審査が通過した場合のみ、契約へ移行していきます。
申込みを契約と勘違いしているお客様が多数いらっしゃると思いますが、
物件を見た初日からいきなり契約というのは、ないとは言いませんが極めて稀です。
そして、その契約についてですが、
・契約書の読み合わせ、署名、捺印
・重要事項説明書の読み合わせ、署名、捺印
・その他関連書類の読み合わせ、署名、捺印
・契約金の入金
以上を行います。
多少順番が前後する事もございますが、主な内容としては上記の通りとなります。
⑥鍵渡し
前述①~⑤が全て完了し、設定した家賃の発生日を迎えたら、鍵のお渡しが可能になります。
以上がアパート・マンションを借りるまでの代表的な流れとなります。
あくまで代表的な流れですので、細かい部分は仲介業者さんによって変わってくるかもしれません。
いかがでしたでしょうか?
少しでもアパートやマンションを借りる際にこちらを思い出して、役立てて頂けますと幸いです。